枯山水
今回は枯山水のお話をさせていただきたいと思います。
枯山水とは水のない庭の事で石や砂などで山水を表す庭園様式で日本庭園によく使われる様式です。
白砂や小石を引いて、砂紋により川の流れを表現しています。
本来、砂紋は水や空気が自然に流れ出来た規則的な波状の起伏で、枯山水では砂紋を人工的に表しています。
水が流れていなくてもそこに池があるかのように見せる、遊び心に、日本の心、
「侘び寂び」(質素でありながら静寂の中に奥深いものを感じる美しさ)
日本の文化そのものを感じさせてくれるように思えます。 1 円通院 枯山水 1 1