タイルデッキと芝生スペース 用途で使い分け
No. 1043
今回ご紹介のお庭は
全体を石貼りの園路で囲み、デッキスペースと芝生スペースに分ける事で、
用途によって使い分けられ、広さも感じさせるデザインです。
デッキスペースは、
有効スペースを広く確保しつつ、周囲はタイルの色の使い分けと、植木+グランドカバーを間に絡ませることにより、可愛らしさと温かみをもたせ、更にデザイン性を上げました。
植木の脇にはさりげなく水栓を設け、どちらのスペースからも便利な位置を確保。
芝生スペースは、
単調にならない様に、石貼りの園路のコーナーに、エッジを効かせています。
一見シンプルですが、風知蒼の得意とする緑多きデザインで、ナチュラルシンプルの中にも、一味違った印象を。。
リビング前は植栽に囲まれたタイルテラス。階段タイルも2色使いでデザイン性を。
既存の植木とグランドカバーで階段もお洒落に。
芝生スペース。小さなお子様にも嬉しいですね。芝生の緑に、白い園路が良く映えますね。
自然石。固い印象を植栽で柔らかに。
シマトネリコが風になびく爽やかなタイルテラス。
園路のコーナーはエッジを効かせ、デザイン性を上げて。
玄関からお庭に続く自然石乱形貼りの園路。
既存の植栽を活かしつつ、自然な仕上がり。
比較的日の当たりにくい所でも元気に育つ植物を。
緑は葉の色や形、斑入りでアクセントを。